はゃ!10月です 貴女は何をする? 投稿日: 9月 27, 2019 投稿者: dreamyotubaコメントをどうぞ 母さんあのウダルよぅな夏は何処へ行ったのでしょうか 。 ここの所、朝夕がしのぎやすくなりました。 10月と言えばハロイン、コスモスが咲きキンモクセイの香りとサルビア花 この停滞している景気をハロインに参加して盛上げて行きましょう。 千葉県の想定外の被災には心が痛みます。 人の弱みにつけ込む仕事は辞めてほしいです。
令和 初の夏もこの酷暑 投稿日: 8月 21, 2019 投稿者: dreamyotubaコメントをどうぞ 今年も8月半ば 熱中症に気を付けて快適に過ごしましょう。 夏バテ防止に快適睡眠と美味しく栄養食を食べましょう。 海だ! 山だ! 暑気払いだ! 花火ツァーだ!
古代蓮の花 投稿日: 7月 14, 20197月 14, 2019 投稿者: dreamyotubaコメントをどうぞ 三連休、ここの所お天気が思わしくありません。 この薄曇りの雨天にこそ美しく開花する古代蓮を観てきました。 朝早出発の訳は開花の際にバクッと開く音がするそうです。 でもそぼ降る雨の音で聴くことできませんでした。 古代蓮はおよそ弥生時代の種が偶然開花したことで世間を騒がせました。 建設予定の土地を掘起したら偶然そこに雨水がたまり、地底に眠っていた種がこの世に開花したのです。 夕方には花が閉じてしまい、三日間咲いてしおれていきます。弥生時代から蘇り世紀の開花です。 何とも言えぬ美しさ、古代の蓮の花の池でしばし癒されてきました。
仙台の七夕 投稿日: 7月 4, 2019 投稿者: dreamyotubaコメントをどうぞ 仙台の一番街中央通りアケードの七夕は何度観ても圧巻です。地元商店街では七夕さんと言われ一年の大事なイベントだと言われています。東北の玄関一大都市いつの頃からでしょうか。何でも江戸の頃、伊達政宗候が婦人に対する文化向上のため奨励したのが始まり言われているそうです。うっとしい季節 笹かまを頂き、ついでにずんだ餅も頂きそぞろ歩きを致しましょう。ちなみに「ずんだ餅」の由来ご存じでしょうか? 「伊達男」と「ずんだ」粋じゃないですか
バラの季節に撮る 投稿日: 5月 24, 2019 投稿者: dreamyotubaコメントをどうぞ 庭の垣根にはバラのつたピンク、イエロー満開で、通りを歩く人を癒してくります。バラの庭園、バラの公園、バラのお風呂、バラの 食品、バラの香水、部屋中バラの甘い香りで玄関・洗面所・リビング・満喫です。
母の日 82歳で逝った母を思い出します 投稿日: 5月 9, 20195月 9, 2019 投稿者: dreamyotubaコメントをどうぞ あの頃、私は東京に出て来て20代自分の洋服も買えず、母が季節ごとにお洒落なのを送ってくれました。そんな訳で母の日には感謝を込めて反物を送るのが楽しみでした。母に似合いそうな柄を百貨店の店員さんと選び店から送って貰いました。4年程続いたのでしようか。今は、母のその着物を洋服に仕立直して私が着用しています。母も私に似合いそうな洋服を選ぶのを楽んでいたのではと思います。